きはい

きはい
I
きはい【亀背】
脊柱の一部が突出して, 後方への湾曲を示すもの。 せむし。
II
きはい【気配】
(1)(「気勢」とも書く)ありさま。 様子。 けはい。

「何か門(カド)に近づく~がする/良人の自白(尚江)」

(2)相場の様子。 けはい。
けはい(気配)
III
きはい【起拝】
神や天皇などに対して行う坐礼の作法。 右膝から立ち, 左足を進め, 両足をそろえて姿勢を正し, 笏(シヤク)を正し笏頭を目の前にあげ, 左膝を伏せ, 次いで右膝を伏せて拝礼する。
IV
きはい【跪拝】
ひざまずいておがむこと。 拝跪。

「助け給へと叫びつつ, …~せり/即興詩人(鴎外)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”